2005年上演作品

火山灰地 第二部

作=久保 栄 演出=内山 鶉

2005年3月20日(日)~29日(火)
東京芸術劇場 中ホール

あらすじ

初演から67年、前回上演から44年、劇団民藝創立55周年を記念し、総力をあげて2部7幕の大作を完全上演。 北海道十勝平野の火山灰地にはカリ肥料がとりわけ重要だと力説する農産実験場の支場長は、義父でもあり恩師でもある農学博士にたてつき、国策にそむくことにもなる。妹を支場長の息子に犯されながら、そのカリ理論を実践しようとする青年の試みは無残にも失敗、地主に反抗する妹の恋人は兵隊にとられてゆく。家庭は崩壊に瀕しながら、職を賭して論戦を挑もうと場長会議に出発する支場長・・・。日本がファシズムへの路をつきすすむ1930年代の北海道を舞台に、農業技術の発展とそれをはばむ古い生産関係との相剋を描き、この国の近代の特質をトータルに、構造的にとらえようとする―そのスケールの大きさと奥行きの深さは比類のないものといえるでしょう。

ページTOPへ

配役

朗読大滝秀治
雨宮 聡梅野泰靖
雨宮照子樫山文枝
雨宮徹神 敏将
 〃 今泉悠
雨宮玲子花村さやか
青木良衛矢野勇生
辻 章平稲垣隆史
 〃 小杉勇二
滝本俊明里居正美
唐沢克己鈴木 智
三宅鉄也伊藤孝雄
河辺山本哲也
市橋達二西川 明
泉 亀太郎水谷貞雄
泉 とく塩屋洋子
 〃 箕浦康子
泉 治郎齊藤尊史
 〃 和田啓作
泉 英馬江上晶真(劇団ひまわり)
 〃 小坂 明(劇団ひまわり)
駒井ツタ奈良岡朋子
駒井子之吉三浦 威
 〃嶺田則夫
駒井アヤ子鈴木里彩(劇団ひまわり)
 〃 今泉 舞(劇団ひまわり)
手代木良一境 賢一
逸見庄作千葉茂則
逸見しの中地美佐子
足立キミ日色ともゑ
 〃 津田京子
寺町玉樹竹内照夫
船津秀松内藤安彦
船津いし南風洋子
 〃 仙北谷和子
船津まつえ細川ひさよ
関 為吉安田正利
渡 準造横島 亘
神保八十八角谷栄次
能勢喜代治伊東理昭
吉満由三郎吉岡扶敏
相良友吉杉本孝次
森田音造田口精一
木炭部の男1今泉 悠
 〃 神 敏将
木炭部の男2武田至教
 〃 大森民生
女人夫1河野しずか
 〃望月ゆかり
女人夫2船坂博子
 〃 相葉早苗
女人夫3河村理恵子
 〃 林 摩理子
女人夫4有安多佳子
 〃 大崎さおり
女人夫5細川あゆみ
女人夫6加藤絹子
 〃 藤田麻衣子
五十嵐重雄みやざこ夏穂
田所農林技手伊藤 聡
 〃 大森民生
波多野佐々木梅治
中出ドクトル岩下 浩
大場 泉
真次岡橋和彦
 〃 武田至教
佐市佐々木 研
高司小野田 巧
 〃 高橋征郎
三五貞永 淳
紋服の男1高橋征郎
 〃 小野田 巧
紋服の男2武田至教
 〃 岡橋和彦
神主小杉勇二
 〃 稲垣隆史
白仕丁山本哲也
 〃 みやざこ夏穂
 〃 和田啓作
車夫山本哲也
職工1(阿久津)松田史朗
職工2梶野 稔
すえ若杉 民
 〃 大越弥生
かねよ望月ゆかり
 〃 桜井明美
女デメン1藤巻るも
女デメン2川岸紀恵
女デメン3戸谷 友
女デメン4有安多佳子
女デメン5吉川真希
青年団1吉田直哉
 〃 荒井 央
青年団2今泉 悠
 〃 神 敏将
青年団3内田潤一郎
アイスクリーム屋高野 大
果物屋今野鶏三
袋物屋入江杏子
 〃 久保まづるか
玩具屋岩崎ちえ
 〃 披岸喜美子
パン屋青木道子
 〃 小牧 游
風船屋塩田泰久
年上の娘白石珠江
年下の娘小倉恵美子
母親田畑ゆり
 〃 別府康子
子供たち関根直也(劇団ひまわり)
 〃 中村侑希子(劇団ひまわり)
村人たち松田史朗
 〃 佐々木梅治
 〃 伊藤 聡
 〃 大森民生
 〃 吉田直哉
 〃 荒井 央
 〃 梶野 稔
 〃 田畑ゆり
 〃 別府康子
 〃 戸谷 友
 〃 有安多佳子
 〃 望月ゆかり
 〃 桜井明美
 〃 若杉 民
 〃 細川あゆみ
 〃 相葉早苗
 〃 河村理恵子
 〃 大崎さおり
 〃 大越弥生
 〃 藤田麻衣子
 〃 林 摩理子
 〃 藤巻るも
 〃 吉川真希
 〃 川岸紀恵
 〃 小倉恵美子

スタッフ

装置高田一郎
照明秤屋和久
音楽林 光
衣裳緒方規矩子
効果岩田直行
舞台監督内田喜三男

上演記録

上演地会場上演期日上演回数お問合せ
池袋東京芸術劇場 中ホール2005年3月20日~29日10回劇団民藝 044-987-7711

計10回